本を探してほしい、選書してほしいと言うご要望も承ります。
-
日本陸海軍の制度・組織・人事
¥15,500
「日本陸海軍の制度・組織・人事」 日本近代資料研究会 編 '71年東京大学出版会 主要陸海軍人1,222人の履歴を始め人事を中心に帝国陸海軍がどの様な制度組織を持っていたのかを詳細に記した研究者必携の書。 外箱傷み、シミ等の経年劣化あり 程度並 サイズ 縦32cm 横23cm
-
戦艦ヴァンガード ハセガワ1/450
¥6,800
SOLD OUT
ハセガワ1/450 戦艦ヴァンガード 新品(復刻) ロイヤルネイヴィ最期の戦艦ヴァンガードのフルハルモデル。 モーターライズパーツを外して発売した復刻版。 二昔前のハセガワ製品という事もありダルな仕上がりだが雰囲気は良好。 ボックスアートが素晴らしい。 市場在庫は少なく模型店でもあまり見かけないのでファンはこの機会に是非。 丁寧に梱包して発送します。 サイズ 横61cm 縦25cm
-
TIRPITZ 1/400 Heller
¥5,800
エレール1/400 戦艦テルピッツ 販売時のシュリンクのまま。 箱の潰れや退色はほとんどありません。 '90年代の後半から'00年代初頭にかけて模型店に流通してた版と思われます。 サイズ 縦32cm 横68cm 丁寧に梱包して発送します。
-
ソ連軍〈作戦術〉
¥4,180
「ソ連軍〈作戦術〉」作品社 赤軍が完成させ、冷戦期にソ連軍を畏怖の対象とさた作戦術。 ロシア連邦軍も基本的に踏襲していると考えるべきでしょう。 緊迫するウクライナ情勢の参考資料として。 著書のデイヴィッド・M・グランツは米陸軍退役大佐。現代最高の独ソ戦研究者として知られる。論文・著作多数。
-
ポーランド児童救済事業の記録
¥7,920
「ポーランド児童救済事業の記録」彩流社 宇都榮子ほか著 7,200円+税 大正年間に行われたシベリアのポーランド孤児受け入れ事業の全記録。 知られざる日本・ポーランド関係史。
-
旧植民地を記憶する
¥4,400
「旧植民地を記憶する」吉田書店 大嶋えり子 著4,000円+税 フランス現代史に於ける棘の一つ、アルジェリアに対する苛烈とも言える植民地支配を人権の国フランスはどう捉えて来たのか。 過去から現マクロン政権迄の対応を記述。
-
進化理論の構造 Ⅰ・Ⅱ セット
¥22,000
SOLD OUT
「進化理論の構造 Ⅰ・Ⅱ」工作舎 スティーブン・ジェイ・グルード著 渡辺政隆 訳 Ⅰは9千円 Ⅱは1万1千円+税 ダーウィン主義の権威、米国の著名な生物学・科学者グルードの遺作が遂に刊行。 Ⅰ巻はその歴史、Ⅱは現代編として進化理論の検証と拡張 上下二段組1,800ページの大著 大変恐縮ですがⅠ巻Ⅱ巻セット・分売不可になります。
-
巨人機の時代
¥4,180
SOLD OUT
「巨人機の時代」渡辺信吾 著 大日本絵画 3,800円+税 親しみ易いイラストで人類がロマンに果敢に挑戦した巨人航空機の歴史を辿る一冊。 スケールアヴィエーションの好評連載を再構成。 個人的に英米のイカれたサイズと発想の機体は大好物です。 (店主)
-
Karl Doenitz and the Last Days of the Third Reich
¥5,500
「Karl Doenitz and the Last Days of the Third Reich」Barry Turner著 '16年 Icon Books 独海軍軍人として名を残す元帥は、或いはナチ・ヒトラーの信奉者だったのか。戦争終盤のバルト海作戦に焦点を当てデーニッツの光と影を英歴史家が語る。最新評伝
-
1/35 イギリス歩兵戦車バレンタインMk.Ⅱ/Ⅳ
¥2,800
SOLD OUT
タミヤ 1/35ミリタリーミニチュアシリーズNo.352 イギリス歩兵戦車 バレンタインMk.Ⅱ/Ⅳ 新品 第二次世界大戦初期、劣勢の英国陸軍を救った歩兵戦車バレンタイン。 イギリス戦車としては最多の7,000輛も生産されました。 戦争の中盤からはレンドリースによってソ連に大量に供与されました。
-
Operation Pedestal: The Fleet That Battled to Malta, 1942
¥6,820
SOLD OUT
「Operation Pedestal: The Fleet That Battled to Malta, 1942」Max Hastings著 '21年 Harper '42年地中海の要衝マルタ島を巡る英国と枢軸国の戦いはその後の戦争の帰趨に大きな影響を与えました ぺデスタル作戦と呼ばれた英国の戦いを著名な歴史家が描く
-
日本・ポーランド関係史Ⅱ 1945-2019
¥5,390
「日本・ポーランド関係史Ⅱ 1945-2019」 エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ著 白石和子 訳 彩流社 5,390円 日本とポーランド、共に第二次世界大戦で荒廃し東西冷戦では対立する陣営に在りながら国交の回復と友好関係を築くまでの戦後史。
-
帝国幻想と台湾 1871-1949
¥7,480
「帝国幻想と台湾1871-1949」7,480円 和田博文 他著 花鳥社 約半世紀に及ぶ日本の統治は台湾に何をもたらしたのか? 両国に残された膨大な資料・文献にアプローチ。 日本と台湾の関係史。
-
Fighting Ships of World War Two 1937-1945 Vol. Ⅷ Europe
¥5,500
SOLD OUT
「Fighting Ships of World War Two 1937-1945 Vol. Ⅷ Europe 」 '21年 NAVY PEDIA 第二次世界大戦期に欧州各国海軍が保有乃至計画した全艦艇・航空機・兵器を写真とテキストで網羅した事典。 北欧、東欧、南欧等の非常に珍しい艦艇事典。 ペーパーバック
-
パンツァー・エース
¥3,300
SOLD OUT
「パンツァー・エース」ホビージャパン リヒャルト・フォン・ローゼン著 並木 均 訳 3,300円 ほぼ第二次世界大戦の全期間、東西両戦線を戦い抜き、ティーガーⅠ、Ⅱを駆り遂に戦車エースとして稀有な戦果を上げた著書渾身の自伝。 貴重な写真・図版多数。 本文中より、 '43年の春先にウクライナで撮影された同僚達との、屈託のない笑顔の青年達の写真が胸を打つ。 地獄の中での僅かな憩い… バルバロッサ作戦からスターリングラード、クルスク、ノルマンディー、ハンガリーと転戦、戦後は連邦軍少将。 どんな人生だったのだろうか? (店主)
-
小鳥と狼のゲーム
¥2,860
SOLD OUT
「小鳥と狼のゲーム Uボートに勝利した海軍婦人部隊と秘密のゲーム」2,600円+税 サイモン・パーキン著 野口百合子 訳 絶体絶命の危機に追い込まれた英国は若き婦人部隊を対Uボート戦に投入した。既に語り尽くされた感のある英海軍VS Uボートの死闘を語る新たな1ページが登場。 よく知られている様に'43年には英海軍とUボートの戦いは劇的な転換点を迎えますが、それは護衛空母や画期的対潜兵器の登場だけによるものではなく、その影には知られざる海軍婦人部隊の活躍があった事を忘れてはいけない、 という玄人好みのノンフィクションが本書です。 (店主) #清澄白河 #書店
-
東京裁判研究 何が裁かれ、何が遺されたのか
¥5,610
「東京裁判研究 何が裁かれ、何が遺されたのか」5,610円 宇田川幸大 著 岩波書店 戦勝国が敗戦国を裁く。法による正義は本当に其処にあったのか?極東国際軍事裁判は、日本と世界に何をもたらしたのか。 その全貌を明らかにした最新研究。 (店主お勧め)
-
Stalin's War: A New History of World War II
¥8,300
「Stalin's War: A New History of World War II」Sean McMeekin著 '21年 Basic Books 米英資本主義の破壊を目論むスターリンと共産主義のテーゼこそが戦争を拡大させ世界を地獄に叩きこんだ。 第二次世界大戦の大胆な新解釈を巡って刊行後に賛否両論
-
戦争論
¥3,960
SOLD OUT
「戦争論 」3,960円 えにし書房 マーガレット・マクミラン著 真壁広道 訳 戦争とは何か、人類史と切り離せない戦争をカナダの著名な歴史家・国際政治学者が語る。 国連常任理事国による大義なき戦争が迫る中、今日本人が読むべき一冊。 著書のマーガレット・マクミランはトロント大教授。第一次世界大戦関係史の著作多数。 英国の首相だったロイド・ジョージの曾孫として知られる論客。 (店主お勧め)
-
MODERN RUSSIAN TANKS & AFVs 1990-Present
¥3,278
SOLD OUT
旧ソ連陸軍戦闘車両〜現代のロシア連邦陸軍の主要装備を紹介したテクニカルガイド。 豊富なイラストと写真、英文テキスト。 21世紀の電撃戦はロシア連邦陸軍によってウクライナで展開するのか? ロシア・ウクライナ問題についてより理解を深める一冊。
-
マグカップ ROYAL NAVY(お値下げ)
¥4,400
SOLD OUT
英国製、ボーンチャイナのマグカップです。 絵柄は我らのROYAL NAVY 。 最新のQE級空母やHMSビクトリー、英国海軍に彩りを添えた艦艇達のイラスト入り。 カップの直径10cm、高さ10cm、底辺の直径8cm 大容量の500cc
-
お任せ選書 2冊(洋書は除く)
¥11,000
店主厳選の新刊2冊をお届けします。 11,000円には本代と選書料金を含みます。 近現代史・戦史・軍事史・UFO・超常現象などから2冊セレクトし簡単な書評をお付けします。 (洋書は除きます) ご希望に出来るだけ沿った本をご用意しますので、 今までに読んだ本で特に良かったものを備考欄に記入してお知らせください。 こんな本があったら探してくださいなどのリクエストもOKです。
-
極東ナチス人物列伝
¥2,970
大木毅@akagitsuyoshi ・工藤章・熊野直樹・清水雅大 著 田嶋伸雄/田野大輔@tanosensei 編著 当店だけの独占先行販売です! ナチスドイツと日本帝国、魑魅魍魎の世界に跋扈した人物達を最高の執筆陣が描く。
-
オカルト怪異事典
¥2,420
「オカルト怪異事典」2,420円 寺井広樹 著 笠間書院 心霊、超常現象、都市伝説、UFO、UMA等古今東西の怪異な事象事件を900項目以上収録。 令和最初のオカルト事典決定版。