本を探してほしい、選書してほしいと言うご要望も承ります。
-
戦争は女の顔をしていない
¥1,540
「戦争は女の顔をしていない」 スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ著 三浦みどり 訳 岩波現代文庫 1941年6月に始まるドイツとの戦争では旧ソ連の女性が 百万人以上が従軍しました。 所謂大祖国戦争で彼女達が経験した恐るべき話しを丹念に聞いて、戦争の恐怖・おぞましさを現代に伝えるノーベル文学賞作家の代表作
-
戦争は女の顔をしていない③
¥1,100
「戦争は女の顔をしていない③」 小梅けいと 画 速水螺旋人 @RASENJIN 先生監修 KADOKAWA 1,100円 独ソ戦・大祖国戦争に従軍した数多の旧ソ連の女性兵士。 彼女たちは過酷な戦場に何を見たのか? ノーベル文学賞作家の代表作をコミカライズした第3巻が遂に発売。
-
戦争は女の顔をしていない2
¥1,100
戦争は女の顔をしていない 2 【著者】小梅 けいと 【原作】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 【監修】速水 螺旋人 【カドカワ】 2015年のノーベル文学賞を受賞したスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチの第1作「戦争は女の顔をしていない」(岩波文庫)のコミカライズ版。 第二巻。 ロシア人の言う大祖国戦争(独ソ戦)に従軍した数多くの名もなき女性兵士達の証言。 原作ではなかなかヘビーだが、本書では 比較的ソフトなタッチで描かれている為、ご家族の方々で読むのも良いかもしれません。
-
戦争は女の顔をしていない 1
¥1,100
戦争は女の顔をしていない 1 【著者】小梅 けいと 【原作】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 【監修】速水 螺旋人 【カドカワ】 2015年のノーベル文学賞を受賞したスヴェトラーナ・アレクシェーヴィチの第1作「戦争は女の顔をしていない」(岩波文庫)のコミカライズ版。 ロシア人の言う大祖国戦争(独ソ戦)に従軍した数多くの名もなき女性兵士達の証言。 原作ではなかなかヘビーだが、本書では 比較的ソフトなタッチで描かれている為、ご家族の方々で読むのも良いかもしれません。 (店主)
-
バトル・オブ・ブリテン1940
¥2,200
SOLD OUT
「バトル・オブ・ブリテン1940」 ダグラス・C・ディルディ著 橋田和浩 監訳 芙蓉書房出版 1940年、ゲーリングのルフト・ヴァッフェ(ドイツ空軍)は遂に英国への攻撃を開始しました。 世に名高い英独航空決戦を双方の視点に立ち徹底分析。 なぜ英国が勝利してドイツは敗北したのか? 史上最初の大規模な空軍同士の戦いを退役空軍大佐の著書が詳細に解説。
-
ロバート・オッペンハイマー
¥1,540
SOLD OUT
「ロバート・オッペンハイマー」1,540円 藤永 茂 著 ちくま学芸文庫 オッペンハイマーが世に居なければ広島・長崎の惨劇は防げたのか?天才物理学者、悲劇の科学者オッペンハイマーの生涯に迫ります。
-
艦船模型スペシャルNo.81特集 1/700ウォーターラインシリーズの歴史」
¥1,880
「艦船模型スペシャルNo.81特集 1/700ウォーターラインシリーズの歴史」 モデルアート 1,880円 特集はWLシリーズ50周年記念! 懐かしいキットの作例に長年MA誌で連載をして来た功労者・衣島尚一氏の特別寄稿。
-
The Essential Guide To The LochNess Monster
¥4,400
SOLD OUT
「The Essential Guide To The LochNess Monster 」Ken Gerhard著 Crypto Excursions 新刊本 ネス湖の怪物伝説を始め人類がこれまで目撃して来たシーサーペントや世界各地の水棲怪獣についての概要と考察を収録した一冊。
-
日本社会は自衛隊をどうみているか
¥3,300
「日本社会は自衛隊をどうみているか」 ミリタリーカルチャー研究会 青弓社 3,300円 2021年1月に実施された全国規模の自衛隊に関する意識調査報告。 日本国民は自衛隊と現代の安全保障環境と問題をどのように感じているのか?
-
機甲戦 用兵思想と系譜
¥3,960
「機甲戦 用兵思想と系譜」3,960円 葛原和三 著 作品社 戦車乗りの元防大教授による過去から現在に於ける戦車・機甲戦の解説。ゼークト将軍〜ドイツ陸軍、独ソ戦、連合軍、日本陸軍、陸自 冷戦期のNATOとWTO、陸自の用兵思想が興味大
-
「The CIA UFO Papers: 50 Years of Government Secrets and Cover-ups
¥6,600
「The CIA UFO Papers: 50 Years of Government Secrets and Cover-ups」 '19年 Jan Harzan著 Red Wheel '16年に機密指定が解除された数万ページに上るCIAのUFO関連文書を著名な研究家が分析。 研究者必携 (新刊本)
-
時間と権力 三十年戦争から第三帝国まで
¥4,400
SOLD OUT
「時間と権力 三十年戦争から第三帝国まで」4,000円+税 みすず書房 クリストファー・クラーク著 小原淳 他 訳 ドイツ、この国の歴史である三十年戦争から第三帝国までの時間軸でそこに君臨した4人の権力者の姿を著名な歴史家が語る。
-
アレクシェーヴィチとの対話
¥3,190
「アレクシェーヴィチとの対話」岩波書店 2,900円+税 スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチ/ 鎌倉英也/徐京植/沼野恭子 著 ノーベル文学賞受賞に輝くベラルーシのノンフィクション作家アレクシェーヴィチとNHKディレクターの対談集
-
命のヴィザ 言説の虚構
¥5,720
「「命のヴィザ」言説の虚構」共和国 菅野賢治 著 5,200円+税 '40年リトアニア、日本領事館。 一人の外交官は後に英雄と呼ばれその話は神格化された。 杉原千畝の功績を問う問題作が遂に入荷。 神話の終焉は何をもたらすのか?
-
DRIP BAG 【4点セット】
¥2,000
SOLD OUT
Books&Cafeドレッドノートオリジナルドリップバッグです。 お湯とお湯を注ぐポット(電気ケトルやヤカンでOK!)があれば、誰でも簡単にコーヒーが楽しめます。 コーヒー器具をお持ちでない方、遠方でもご自宅でドレッドノートブレンドをお楽しみ頂けます。 ■作り方 材料 ・ドリップバッグ 1パック ・沸騰したお湯 約160ml 1.マグカップにドリップバッグをセットする。 2.少量のお湯をコーヒーの粉全体にかかるように注ぐ 3.残りのお湯を3回に分けて、等間隔で注ぐ。 4.ドリップバッグから落ちるコーヒーがゆったりとした点滴になったらドリップバッグを外し、完成。 ※賞味期限 3ヵ月程度
-
200g COFFEE BEANS -ドレッドノートオリジナルブレンド-
¥2,145
SOLD OUT
当店一番人気の店の名前を冠したブレンドコーヒーです。 アフリカ産のコーヒー豆を3種ブレンドした、 どっしりとした質感ながら苦味は控えめ、甘さの余韻が心地よいブレンドです。 豆のままでも、引いた粉の状態でもご用意できます。 ※粉の場合の挽き目は、みるっこの目盛り『3.5番』(中細挽き)でご用意致します。 挽き目のご要望がございましたら、ご注文時のメッセージにご記入ください。
-
100g COFFEE BEANS -ドレッドノートオリジナルブレンド-
¥1,080
SOLD OUT
当店一番人気の店の名前を冠したブレンドコーヒーです。 アフリカ産のコーヒー豆を3種ブレンドした、 どっしりとした質感ながら苦味は控えめ、甘さの余韻が心地よいブレンドです。 豆のままでも、引いた粉の状態でもご用意できます。 ※粉の場合の挽き目は、みるっこの目盛り『3.5番』(中細挽き)でご用意致します。 挽き目のご要望がございましたら、ご注文時のメッセージにご記入ください。
-
戦争国家イギリス
¥5,940
「戦争国家イギリス」名古屋大学出版会 D・エジャトン著 坂出健 監訳 5,400円+税 英帝国を支えた根幹は技術であった。帝国の崩壊後も軍事国家として大国の地位を維持するしようとする英国の姿を技術、軍事、経済、社会から描く。
-
未来派 百年後を羨望した芸術家たち
¥3,960
SOLD OUT
「未来派 百年後を羨望した芸術家たち」 多木浩二 著 コトニ社 3,600円+税 旧世紀初頭のイタリアで勃興した未来派。ダイナミズム、機械美等独特の世界観は現代でも観る人を魅力する。美しい装丁を纏う解説本。
-
過去と向き合う 現代の記憶についての試論
¥3,850
「過去と向き合う 現代の記憶についての試論」 吉田書店 アンリ・ルソー著 剣持久木/末次圭介/南祐三 訳 負の歴史・負の記憶をどう定義するか? ヴィシーとアルジェリアという現代フランスが背負う十字架を同国の著名な研究家が語る。
-
ヴィシーの教訓
¥3,080
SOLD OUT
「ヴィシーの教訓」 吉田書店 ピエール・ビルンボーム著 大嶋 厚 訳 ヴィシー政権とユダヤ人問題。現代フランス最大の暗部をフランスを代表する歴史学者が自身の回想と共に炙りだす。 多数のフランス語文献を翻訳している大嶋先生の後書きが光る一冊。
-
魅惑する帝国 政治の美学化とナチズム
¥6,160
「魅惑する帝国 政治の美学化とナチズム」田野大輔 著 名古屋大学出版会 5,600円+税 大衆を魅了する政治美学・芸術作品の完成形が第三帝国である。 ナチズム研究の新たな地平。 最近では「ファシズムの教室」で知られる田野先生の'07年の著作。
-
ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ
¥6,600
ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ 石田勇治・川喜田敦子 編 勉誠出版 6,000円+税 日本に於ける現代ドイツ・ナチズム研究者達によるこれまでの実証研究に基づいた論集。 ナチズム・ホロコースト・負の遺産とドイツ…を考える
-
エルサレム以前のアイヒマン
¥6,820
エルサレム〈以前〉のアイヒマン ベッティーナ・シュタングネト著 香月恵里 訳 みすず書房6,200円+税 アイヒマンとはつまるところ何者であったのか?エルサレム以前のアイヒマンに焦点を当て通説を崩す新たな解釈を記した重要書。